【モンペリエワイン留学part4】フランスに来て1ヵ月が経ちました。

Bonsoir!

 

こんばんは。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

モンペリエは金曜から急に空気が冷たくなり、雨の日や曇の日が多くなってきて、これから冬の突入するのか?という感じです。

 

日本を出国してはや1ヵ月、思えば怒涛の如く月日が流れていきました。

 

先週から本格的な講義が始まり、ブドウ栽培学について基本的な授業を受けてきましたが、とにかくまぁ授業についていくのが精一杯で、予習をみっちりやっていないとすぐに取り残されてしまう気がして毎日忙しい日々を送っています。

 

相変わらず英語は半分程度しか聞き取れませんが、1日のうち5分くらいは会話に参加できるようになりました。大成長。

 

まだまだほかの留学生との間に言語的、またワイン知識的壁はあるのですが、時間と予習復習が解決してくれると信じています。

 

また、先週には白ワイン、スパークリングワイン、甘口ワインのテイスティング勉強会があり、他の留学生達の母国産のワインを飲む回があり、私は卒論執筆の際にお世話になった『木谷ワイン』さんの『デラウェアスパークリング2018』を持ち込みました。

 

f:id:hotokenonamida:20200928044535j:image

これは白・スパークリングワインのテイスティングの時の写真

 

f:id:hotokenonamida:20200928045515j:image

木谷ワインさんの『デラウェアスパークリング2018』

 

 

そこではワインについてのプレゼンが必要で、英語のプレゼンをしたことのない僕はほとんど何も伝えられずに終わってしまいました。。。(木谷さんごめんなさい笑)

 

けれでも自分の発表の後に他の留学生たちに、「美味しかった!」「デラウェアのワイン飲んだことなかったからすごく興味深かった!」というコメントをもらい、言葉で伝わらない部分はワインが伝えてくれたんだなぁと、改めてワインの素晴らしさを実感しました。

 

また、他のワインもとても興味深いものが多く、何人かの子達は自分の家のワイナリーのものを持ち込んでプレゼンしていて、ちゃっかりしてるな〜と。笑

 

個人的にはドイツの甘口ワイン(アイスワイン)がとても芳醇な香りと滑らかな甘さでとても印象深く残っています。

 

また、大学時代に研究室でお世話になった先生が研究&バカンスでモンペリエに来ていて、2回もフレンチディナーをご馳走になりました。ありがとうございます🙏

 

と、盛りだくさんな1ヶ月でしたが、やはり初の留学でナーバスな自分がまだまだ根強く残ってしまっていて、はやく他のみんなと打ち解けられるようになりたいなぁと思います。

 

来月にはアメリカ人の子とアムステルダムに旅行する予定なので、実現すればまたその事についても記事を書こうと思います!

 

なかなかコンスタントに投稿できず申し訳ありませんが、これからも情報をバンバン発信していきますので、興味のある方は引き続きご愛読頂けると幸いです。

 

ではでは

 

Au revoir

【モンペリエワイン留学part3】Polygonに行ってきたお

Bonjour!

Je suis etudiant diplômé à Montpellier.

どうも、こんにちは。

本日はモンペリエ市街地にある、Centre Commercial Le Polygone といういわゆるショッピングモールで色々とお買い物してきました。

 

僕が住んでいる寮は市街地から徒歩30分ほどの所なのですが、こちらでは店以外ではマスクの着用義務はないのですが、市街地では常にマスク着用が義務付けられているそうで、街ゆく人たちは皆マスクをつけています。

 

f:id:hotokenonamida:20200904053756j:imageこれは Esplanade Charles-de-Gaulle という公園みたいなところ。市街地の中心部にあります。

 

今日何を買ったかと言うと、まぁ色々あるのですが、メインはコンタクト保存液とブリタの浄水器です。

 

コンタクト保存液は日本の約1.5倍ほどの値段で売っていて、なるほどな〜という感じです(なにが…)。

 

ブリタは水道水が超硬水で飲めたものではないので買いました。とてもおいしい。

 

あとこれは割と最近日本でも機能しだしたようですが、クレジットカードのコンタクトレス決済がこっちでは本当に便利で、いちいち暗証番号とか入れなくても、ピッとかざすだけで決済出来てしまうので本当に便利。

 

ちなみに僕が使ってるのはJALグローバルウォレットという、プリペイドカードのようなものです。日本で作りました。

 

あとこれは余談なのですが、僕は今1年間の交換留学生ということでフランスはモンペリエに来ているわけですが、京都大学にまた復学する気は今のところなく、こっちで修士取れたらいいなと思っていたのですが、やはり金銭面でかなり厳しく、二年目の授業料が捻出できない危機に瀕しています。

 

これは噂で聞いた話なのですが、どうやら二年目を受けるにあたって、日本でいう休学を使うことで何年間かブランクあけた後に二年目を受けることが可能?らしく、一旦1年で帰国して3年くらい働いてお金を貯めてからまた修士を取るというのもありなんじゃないかとも思いつつあるわけです。

 

そうなった時に社会人留学に対して悪く思わない就職先がいいな〜となったのですが、実際1年で帰ったら謎のタイミングで一年遅れてる人になってしまって、割と就活が上手くいかないかもな〜とも思っています。

 

もし社会人留学に対して前向きな酒関係の企業で知っている所があったら紹介して欲しいな〜と思うわたくしでした。

 

こちらからは以上です。

【モンペリエワイン留学part2】波乱の日用品買い出しと初自炊

Bonjour!

 

京都のしがない大学院生改め、浪速のパリジャンです。(いろいろと違う)

 

さて本日は料理と風呂の問題を解決すべく、寮の近くのハイパーマーケット、Géant Casino という場所へ行ってきました!

 

昨日に引き続き、ウガンダ兄さんの案内とともに12時頃に現地へと向かいました。

 

寮から徒歩20分とそこそこ距離はあるのですが、昔から歩くことは好きなので全然大丈夫でした。

 

店内のイメージとしては、イオンです。

家電から日用品まですべて揃いました。(ps4のコーナーも広かった)

 

皆さんよくご存知のティファールのフライパンを2枚買ったのですが、どちらも10ユーロくらいと、やはり現地は安い!!!!

 

堪らないですわ!!!!!

 

ただ、お会計の時に一悶着あって、どうやらファストカウンター(多分だけど先に買うもの予約してた人たちのカウンター)に並んでしまっていたようで、ウガンダ兄さんの助けを借りることでなんとか切り抜けました。マジで感謝。

 

その後夕飯の買い出しに近くのスーパー(Lidlリドル)で、初自炊の食糧を調達してきました。

 

内訳としてはこんな感じです。

ワイン 2.79eur

チーズ300g 4.99eur

パスタ1kg 0.69eur

バゲット1mくらい 0.69eur

トマトソース 1.32eur

 

 

安すぎる

 

チーズとか日本で買ったら100g1000円くらい普通にするであろうカマンベールが300gで約650円ですからね?

それにバゲットなんか普通におっきいのに美味しいし100円くらいだし(小並感)

あと普通にワインも目閉じて飲んだら1500円くらい?って言いそうなクオリティのものが500円切っちゃってる訳ですから、そりゃあ関税がかかりますよ(意味不)

 

生来「朝はパン♪パンパパン♪」と松たか子が毎日食卓で呪文を唱えてしまい、遂にはお経へと昇華されてしまうくらいの、朝はパン派の私はもう大感激でございます。日本に帰れないのであります。

 

そんな訳でday3も無事終わり、そろそろ銀行の開設をしなきゃなあと思っていたら明日も明後日も銀行は休みらしくどうしようかということでした。。。

 

おわり

【モンペリエワイン留学part1】モンペリエ着!とりあえず思ったことday1-2

お久しぶりです

 

しがない京都の大学院生です。(しれっと院進している)

 

ずっと実家でダラダラとしながらzoomで講義受けてAPEXやってっていう生活してたらあっという間に留学始まってしまいました。

 

先日(8/27)、羽田からパリへとJALの直行便で旅立ち、初日は空港近くのヒルトン泊まりました。

 

まずその時思ったのですが、

 

「えっ、入国審査そんな簡単なの?」

 

ということでした。

 

 

そもそも今世界中がコロナで自粛オブ自粛ムードの中、やっとの思いで手にした長期学生ビザという名のプラチナチケットでなんとか入国審査を切り抜けようと思っていたのですが、実際にはパスポートの自分の顔写真の部分だけピッとコピーして終わりでした。拍子抜け。

 

しかもフランスは現在日本を含む何カ国かは入国後の隔離は無く、こうして今日(8/28)晴れて入寮をキメられたのです。ハッピー。

 

が、実際に入国してまず最初に思ったのが、

 

「空港周辺、バチボコ店閉まりすぎィ!!!!!!」

 

そうなんです。コンビニとかレストランなど色んな店がどこも開いていないんです。(現地時間16時くらい)

 

これは本当に参ってしまって、ホテルにペットボトルの水が2本と、ホテルのレストラン(クソ高い)が空いていたので何とかなりましたが、図らずも初日からお金が飛んでいきました。悲しい。

 

いや〜、大変。

 

 

とりあえず今のところそのくらいです。

 

一旦は寝床と最低限の食糧は調達出来たのでまた明日以降色々と街で揃えていきたいと思います。

 

ではでは。

モノ自慢 その一 Dr.Martensのデザートブーツ

こんばんは。

 

最近京都は急激に冷え始め、朝起きると喉の調子が良くありません。

盆地に春と秋は存在しないのでしょうか。

 

どうも四季の国日本、二季の府京都在住のしがない大学生です。

 

今日は前回最後にちょい出しした、高2から愛用しているブーツについてちょこっとお話ししたいと思います。

 

こんな話、誰のためになるんだろうと思いながら毎回パソコンとにらめっこしながら書いているのですが、今回に関してはドクターマーチンを知っている人ならちょっと興味ある話なのではないかなと思います。

 

というのも、ドクターマーチンといえば、やはり3ホールと8ホールの黒の革靴がメジャーで、目を引くポイントとしてはほぼ全モデルに採用されているゴム底(通称『バウンシングソール』)と黄色の縫い目だと思います。僕が大学に入学した頃には3ホールの黒が超爆発的にヒットして今でも街でよく見かけます。

 

しかし本日ご紹介するのはこちらである。

f:id:hotokenonamida:20191106193634j:plain

僕が7年近く愛用しているDr.Marteinsのデザートブーツ

雨の中でも普通に履いて適当に雑巾で拭くぐらいしかしていないから黒ずみ等あるが、これも味があっていいのだ。経年劣化という付加価値なのである。資本主義の根幹を揺るがす危険因子なのである。だがそれでいいのである。

 

現在、ドクターマーチンの販売している商品ラインナップにはないので多分廃盤になったのであろうが、僕的にはこのこじんまりとした感じがたまらないのだ。

 

皮はヌバックが採用されていて、質感も良いのだが、僕が買った当時はASBeeで叩き売りされていて6000円ほどで購入しました。定価は覚えてないけれど確か15000円くらいだった気がする。

 

多分その当時は、Timberlandのブーツが大流行して、そっちをみんな買ってたから廃盤になってしまったんじゃないかと思います。かくいう私もTimberlandのブーツが欲しかったのですがね。

f:id:hotokenonamida:20191106201808p:plain

当時大流行したTimberlandのブーツ

このブーツを買った当時は全然ドクターマーチンというメーカーは知らなかったのですが、黒の3ホールがブレイクした時に、「あ、これか。」となりました。思わぬ形で時代を先取りしていました。

 

それで買った瞬間に履きたかったので、タグを切ってもらって履いて帰ったのですが、ちょうど当時は今頃の季節で、街は紅葉の季節でした。となると銀杏も大量に落ちているわけで、履いて数分で銀杏を踏んで大変ショックだったことを今も覚えています。帰って即掃除しました。

 

この記事を書くついでにドクターマーチンについて調べてみたんですが、やっぱり最初は工場労働者用のワークブーツ屋さんとして経営してて、1960年4月1日に今のバウンシングソールの原型であるソールをくっつけた8ホールのブーツ(1460)が登場したそうです。ちなみに1460という名前はその登場した日にちから来ているそう。

 

そして、いろいろあって英国のストリートシーンのアイコンとして若者に支持されてきたそうです。なので結構ロックミュージシャンとかで履いている人が多いのはそういった人たちへのリスペクトなのかもしれませんね。

 

なんやかんやで寒くなってきたらいつもとりあえず履いてしまうこのブーツなのですが、掃除といった掃除をほとんどしておらず、今回このブーツのルーツについて知れてより愛着が湧いたので、軽くお掃除することにします。

 

ご静聴ありがとうございました。

 

P.S.

 

そろそろワインが飲みたい

ぼくの価値観

お久しぶりです。しがない京都の大学生です。

 

f:id:hotokenonamida:20191104111617p:plain

キャンプはマジでしたい

 

最近全く投稿をしておらず、やっと更新かと思えばまさかのワインレビューにあらず、なかなか思想強めのタイトルにさぞ困惑のことと思います。

 

今日は僕の価値観について書きたいと思います。(完全に自己満足の文章なので悪しからず。)

 

その前に簡単に今までの人生を振り返ります。

 

 

 

川崎生まれ横浜育ちの僕は一人っ子としてこの世に放たれました。

 

小さい頃はとても暴力的で、『一人っ子ここに極まれり』と言われ、世間様には大変迷惑をおかけしました。大反省でございます。

 

そんな僕も中学高校に入ると感情のコントロールも上手くなり、言ってはダメな事ややってはいけないことなど、曲がりなりにもだんだんとわかるようになっていきました。

 

勉強は昔から友達にライバルがいっぱいいて、負けたくないからずっと勉強していました。なので、気づけば周りは頭が良い人が多いです。恐ろしや。

 

大学から地元横浜とはバイバイして現在に至るまで一人暮らしを続けているわけですが、バイトして単位とってなんとか生きているという感じです。

 

 

 

そんな僕が一貫して思うことは、合理的とか贅沢とかクソ、ということです。

 

 

「...は?論理崩壊してない?」と思う方、その通りでございます。

 

 

 

だって合理性とか気にしてないですから!

 

 

 

最近自分のこういう社会不適合的な側面に気づいてからこの世は資本主義に溢れていて(当たり前だ)、街ゆく人がみんな金儲けのために踊らされ、踊らせているようにしか見えず、なんだかなあと思ってしまうことが多々あります。

 

こんなことを言ってしまうと友達が半分以上消えてしまいそうですが、ぶっちゃけ僕は自分のことしか基本興味なくて、他の人がどうしてようと自分に危害を加えない限りはほぼほぼ無関係だと思っていて、自分も他人のことには干渉しないように心がけています。

 

ただ、本当に仲の良い、信頼関係を持っている人には色々と甘えてしまったり、自分の考えを押し付けてしまったりとまだまだ未熟な僕ですが、それでもここまで関係が途絶えないということは親友なのかな、と思っています。キモいね、この文章。

 

あと、贅沢が嫌いなのは多分僕の育った環境にもよると思うんですけど、基本的に安く済ませることが好きで、いわゆるブランドものとか超美味しいご飯とか超高級ホテルとかはお金を払ってまで受けたいとは到底思えないです。もちろん興味はあるけど、別に一生関わることがなくても全く問題ないです。

 

あと外食とかなんちゃら代行とかその他、楽するための出費も嫌いです。たまにしちゃうけどね、本当にしんどい時とか。でも、基本的に健康体であるうちはなんでも自分でなんとか出来るものはなんとかしたいし、その場しのぎのモノを増やして、いつか使いそうと思って残していくのは嫌なんです。捨てるの、やっぱり辛いからね。

 

てかさ、楽してなんかしたい人って本当にそれ、やりたいの?って思っちゃう。

 

けど仕事とか初期費用で時間が取れずに、けどやりたい、楽しみたい、と思う人には本当に楽して何かできるシステムっていいことだと思うし、今後もなくならないだろうなとは思うけど、僕は何かを自分でやり遂げるための過程も楽しいから、そこは自分の限界を見極めて最低限の助けだけ借りて何かしたいと思う。(トイレとか電車ね、マジ尊敬。)

 

僕も初期費用ないけどキャンプしたいのでキャンプ用具借りて年末年始はキャンプします。本当に最近色んなビジネスがあって、便利すぎる世の中だと思います。

 

贅沢とはまた別なんですが、良いモノとか良い人とか良い店とかとの出会いは大切にしたいと思ってます。

 

正直今の世の中だったら、お金出せばそれ相応のサービスは受けれるし、そこは比例関係だとは思うのですが、良い意味でも悪い意味でもたまにそうじゃないことあったりしますよね。

 

僕は良い意味でのそういう出会いを求めていて、お金に左右されないことが共通項なのではないかと思います。

 

良い事って基本的にどんどん利益出せるように値段釣り上げてもやっていけると思う(いや、知らんけどな)のですが、上のような事してる人とかって、多分必要な分だけ稼げるようにやってて、それ以上は求めないのではないかと思うんです。

 

だけどこだわりがあるから質は落とさない、みたいな職人気質な一面があったりするのではないかと思う。

 

超素敵な人ですよね。多分贅沢もしないと思います。(マジで知らんけどな)

 

と、ここまで結構思想強めの話をしてきましたが、別に僕はその考え方はおかしいとか誰々が悪いとかそんなことは微塵も思っていなくて、

 

人それぞれの価値観があるし、それはそれで素晴らしいこと

 

だと思っています。

 

僕も今までの人生での出会いの連続がちょっとでも違っていたら贅沢を楽しめていたかもしれないし、合理的な判断でいっぱい儲けてお金いっぱい使えるようになっていたかもしれない。

 

けれども、僕はこういうひん曲がった性格なのでこれを変えようとは思わないし、むしろ極めていく勢いで生きていきたいと思います。

 

 

さて、ここまで文章は誤字以外修正せず書いてきたので当然誤った考えや表現があるとは思いますが、別にこれは本ではないのでそんなものはどうでも良い。言葉にすることに価値がある。(冷静に考えてやばい人だと思うけど、言語化することは良いことだよ)

 

では

 

P.S.

次は僕が高一の時から履いてるブーツのお話でも書こうかな

NUARL NT01AX を使い始めて1週間経ったからレビューするよ

こんにちは

 

今日の朝、爆風と近隣住民の奇声で目覚めました京都のしがない大学生です。

 

そんなことはさておき、超嬉しいハッピーなことがありまして

 

なんと僕は遂に、長年欲しい欲しいと言い続けてきた完全ワイヤレスイヤホンを購入しました✋✋✋✋✋✋✋✋✋✋✋✋✋✋✋✋

 

最高です…

 

買ったのは、つい先日まであまりにも売れてしまってメーカーの在庫が二ヶ月以上スッカラカンだったと噂の、【NUARL NT01AX】

 

表面がブラックゴールドという色で、パッと見はめちゃくちゃ高級感漂っています。

 

しかも通信方式は(多分)最新のBluetooth5.0で、ワイヤレスイヤホンの一番のネックである接続安定性も高い基準でクリアしているそう。

 

しかもIPX4なので、雨の日でも安心して使えるというね、まぁ傘はささないと怖いけど

 

★ここからは素人のクソレビューだからガチ勢の人は見ないでね!(⌒▽⌒)★

 

音質に関しては、四年前から愛用している【RHA MA750】

との比較になりますが、

 

ゴリゴリのロックとかよりはポップとかの方が音の立体感はある気がします。

 

ゴリゴリロックだと全部の楽器が追突しあってる感じで、音の分離感は完全に劣っている印象。ちょっとひらべったい音だなぁと感じました。

 

けどサチモスとか聴いてみるとすごいいい感じでした(小並感)

 

曲によって結構聞こえ方違いそうな感じです。

 

あとはどのレビューサイトでも言われている通り、

 

低音はかなりチューンしてありそうな感じです。

 

バスドラとかドスドス来ます。

 

 

 

あとは機能面に関しては、これはどのワイヤレスもそうなのかもしれないけど、

 

ケースから出した瞬間に接続開始されます。

 

これ、めちゃくちゃ便利です。

 

家で今使ってるスピーカーもワイヤレスなのですが、いちいち本体のペアリングボタンを押さないと接続が始まらないので、この機能は最高にグレートでした。

 

あとは左右どっちも親機になれるので、片耳だけ音流すのもいけます。これはまぁまだ恩恵は感じていない。

 

あとは左右のイヤホンにボタンが一つずつ付いていて、それで再生停止や曲飛ばし、音量調整、電源ON/OFFなど出来るのですが、これがまたクソ便利です。

 

ボタンじゃなくて、本体に触れるだけでそういうことが出来るやつもありますが、視聴した時に誤って触れてしまうことが多かったので、敢えてボタンなのは僕にとっては超嬉しいシステムでした。

 

 

 

そして気になる接続安定性の方なのですが、今のところ京阪乗ってても、河原町とか歩いていても1回も途切れたことはないのですが、梅田駅では何度か途切れました。。。

 

けど、想像していたよりも遥かに接続はいい方だと思います。

 

 

 

今のところ思うところはこんな感じです。

 

定価は2万円くらいなのですが、今Amazonでは13000円、価格ドットコムでは12000円くらいのやつからあるので、買い時だと思います!

 

正直、ワイヤレスイヤホンは外で使うのがメインなので、そこまで音質とかこだわらなくても、

 

接続安定性とか機能面で選ぶことの方が重要な気がします。

 

あくまで個人の見解ですが。

 

いい音楽は家に帰って有線で聞こう。

 

と思いました。

 

終わり

 

 

 

P.S.

ワイン飲みたいお